あなたの大切なワンちゃんが病気にならないように以下の事に気をつけてあげてください。
犬ジステンパーウィルス、犬パルボウィルス、犬伝染性肝炎ウィルスなどの病気を予防する混合ワクチンがあります。子犬には2回〜3回の接種をおすすめしております。また、成犬には毎年1回の追加接種をおすすめしております。
狂犬病予防法という法律のもと、ワンちゃんにはこの狂犬病ワクチンを毎年接種させる義務があります。春には市内にて集合注射が行われていますが、当院では1年を通していつでも接種することができます。また、注射料金も京都市の集合注射と同じ料金で接種させていただいております。
犬フィラリア症は、ソーメンのような虫が心臓に寄生する病気です。蚊によって媒介されるので、春から秋にかけて感染します。予防をせず感染してしまった犬は慢性心不全で死んでしまうこともあります。
ノミやマダニは犬の血を吸血する寄生虫です。ワンちゃんの散歩の時に寄生したり、外に散歩に行かない子でも野良猫がノミを運んでくることがあります。吸血による被害だけでなくノミアレルギーや瓜実条虫(サナダ虫)、バベシア症を引き起こすこともあります。
ワンちゃんもヒトと同じように歯磨きをしないと歯周病になります。そのためには日々の歯磨きがとても重要です。但し、いきなり歯ブラシでワンちゃんの歯を磨こうとしてもまず失敗してしまいます。嫌がらずに歯磨きをするためのコツを当院ではお教えできます!
ワンちゃんの健康を維持するためには、なんといっても正しい食生活です。当院では、それぞれのワンちゃんに合った食事やトリーツをご提案させていただいております。「うちの子に何を食べさせたら良いんだろう?」という方、ぜひご相談ください!
雌犬の不妊手術を避妊手術、雄犬の不妊手術を去勢手術といいます。不妊手術をすることで、望まない妊娠の回避やさまざまな病気の予防をすることができます。また、不妊手術をするために全身麻酔をかけるため、当院では手術前の診察・各種検査をお勧めしております。詳しくは、当院スタッフまでおたずねください。
あなたの大切なワンちゃんに何か心配なことがございましたら、ぜひ当院までご連絡ください!