トリマーインタビュー
氏名:水野 玖柳果(2011年入社)
出身校:京都動物専門学校卒業
セナ動物病院の魅力は何ですか?

院長とスタッフ間の雰囲気の良さだと思います。私は一度、育休・産休のお休みをいただきましたが、復帰して戻ってきた時も、職場の空気感は変わっていなくて、安心しました。
入社一年目と現在を比べて成長したと思えることは何ですか?

一年目の時は、自分の仕事をすることで精一杯だったのですが、今は自分の仕事以外で、スタッフや飼い主様になるべく心配りができるように、視野を広げて仕事ができているのかなと思います。
どのような人がセナ動物病院に向いていますか?

まずは動物が好きな方、そしてより飼い主様とコミュニケーションを取って仕事がしたいと思っている方は、当院に向いているのではないかなと思います。
氏名:内川 明日美(2022年入社)
出身校:大阪コミュニケーションアート専門学校(現:大阪ECO動物海洋専門学校)
セナ動物病院に入社する経緯をお聞かせください。

私は元々トリミングサロンで10年ほど勤めておりました。トリマーを続けていく中で、シニア犬の子や疾患がある子の介護トリミングや皮膚のケアに力を入れたくて、自身のスキルアップを考え、転職先の求人を探していました。転職先を探していた中で「めっちゃ楽しく働ける病院が京都にあります!」という文字が目に入り実際に研修に行くと、院長の楽しい人柄とスタッフ間の明るい雰囲気が「とても良いな」と思い就職を決めました。 トリマーはワンちゃん達に触れ、接する時間も長いので、普段と違う様子を感じたり、腫瘍などのできものや皮膚の異変を発見することがよくあります。トリマーと獣医師が連携することで、病気の早期発見、早期治療に繋がればという思いもあり、動物病院でトリマーをやりたいと考えました。
トリマーとして、セナ動物病院で経験できることは何ですか?

動物病院のトリミングには、様々な患者さんであるワンちゃんが来院します。セナ動物病院では、様々な得意分野を持った獣医師と連携をし、トリミングをすることができるので、皮膚のことや病気のことにも詳しくなり、自身のスキルアップにも繋がると思います。
セナ動物病院の魅力について教えてください。

院長をはじめスタッフ間の明るい雰囲気が良く、優しい人ばかりで楽しく働ける環境です。セミナーなど学べる機会も充実していると思います。
求職者の方にアドバイスをお願いします。

トリマーの仕事は、シャンプーやカットが綺麗にできることだけでなく、動物達の異変に気づいてあげたり、中には家族以外の人や病院が苦手な子もいるので、その子達に寄り添ったトリミングを心がけることが大切だと思います。セナ動物病院は動物だけでなく、人にも優しい方ばかりなので、安心して働くことができる環境だと思います。